何か問題がある? 強い副作用はある?

日本で未認可の近視治療薬「低濃度アトロピン点眼薬」
使って大丈夫?

日本で未認可の近視治療薬「低濃度アトロピン点眼薬」使って大丈夫?
画像素材:PIXTA

できる限り安心・安全な治療薬を使いたい

大切なお子さんの目にかかわることだから、できる限り安心・安全な治療薬を使いたいですよね。最新治療は気になるものの、いざ使うとなると、  「本当に大丈夫なの?」 「もう少し様子を見てみよう……」と思ってしまう方もいらっしゃると思います。

子どもの近視の進行を抑える効果がある低濃度アトロピン点眼薬も、世界の国々で使用されており、日本でも処方する眼科医が増えている最新治療薬ですが、実はいまだ厚生労働省の認可がおりていません。

認可されていないということで、

何か問題があるのではないか?
強い副作用が出るのでは?


と思われる方も多いのではないでしょうか。
日本で未認可の近視治療薬「低濃度アトロピン点眼薬」使って大丈夫?
画像素材:PIXTA

また、慌てずに、きちんと認可されてから使えばいいのではないかと思う方も多いはずです。でも実は、認可がされるまで待っていると、後悔してしまう可能性があるというのです。

そこで、医学博士・眼科専門医の木下望先生に、この薬の安全性ついて疑問をぶつけてみました。

「結論から言えば、低濃度アトロピンの安全性は高いと思われます。アトロピンはもともと、子どもの遠視の度数を正確に測定するときに、子どもの調節力を麻痺させるために使われていた検査薬で、瞳孔を開きっぱなしにさせる効果もあります。
でも遠視の検査薬として使われるアトロピンが1%という濃度なのに対し、近視の進行抑制のために使われるアトロピンはずっと低濃度の0.01%か0.025%です。日常生活に支障が出るような副作用はほとんど出ないと考えていいでしょう」(木下先生)
1%のアトロピンを点眼すると、日中にまぶしさを感じたり近くのものにピントを合わせにくくなったりしますが、近視の治療に使われる濃度の低いアトロピンについては、そうした心配はほとんどない、といいます。

木下先生によると、すべての薬には何らかの副作用があるので、低濃度アトロピンも「“まぶしさ”が出る場合がある」と説明をするそうです。
すると中には、「そう言われてみると確かに、少しそんな感じがするかも」という人はいるそうですが、ほとんどの場合は点眼を継続しているうちに慣れていき、そうしたことも感じなくなるといいます。
日本で未認可の近視治療薬「低濃度アトロピン点眼薬」使って大丈夫?
画像素材:PIXTA

低濃度アトロピンは現在、日本の製薬会社が大学と共同で治験を実施中で、数年のうちに厚生労働省から正式に認可がおりる見込みです。
では、認可が降りるのを待ち、保険診療ができるようになってから使うのがいいのでは?と思うかもしれません。
その疑問を、再び木下先生にぶつけてみました。

「子どもの場合、発症年齢が低いほど強度近視になりやすいので、近視がはじまったらできるだけ早く治療を開始することが望ましいです。低濃度アトロピンは科学的根拠のある良い薬ですが、進んでしまった近視を元に戻す効果はなく、あくまでも進行を抑える薬なので、近視が軽いうちに使いはじめるのがもっとも効果的です。認可されるまで待っていると、その間にも近視が進み手遅れになるリスクがあることを忘れないでほしいです」(木下先生)

こればかりは保護者の判断次第なので、あまり強く押しつけることはできないということですが、もし子どもの近視がはじまっており、早めに低濃度アトロピンの処方をしてもらいたい!ということであれば、まずはお近くの眼科医院に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
日本で未認可の近視治療薬「低濃度アトロピン点眼薬」使って大丈夫?
画像素材:PIXTA

〈参考文献〉
木下 望 『近視から子どもたちの目を守れ! 近視と闘い続けた眼科医からのメッセージ』(2021年、幻冬舎)
平岡孝浩・二宮さゆり編『クリニックで始める 学童の近視抑制治療』(2021年、文光堂)

人気記事

近視は治らない?

子どもを近視から救う?専門医が話す最新治療5選

  • ちなみに、メガネあるいはコンタクトレンズを使って、遠くのものにピントが合うようにすることはもちろん可能です。医学的には“屈折矯正”といいますが、それはあくまでも対症療法であって、近視の原因を取り除くものではありません。それどころか、かえって近視を悪化させてしまうケースがあることもわかってきました。 近年、広く行われるようになっている“レーシック手
  • 子どもを近視から救う?専門医が話す最新治療5選

近視の治療最前線

世界注目の近視の進行を抑える方法とは?〈前半〉急増している子どもの近視。治療のタイミングを逃さないで!

  • 点眼薬による近視の進行抑制治療 子どもの近視に関する研究は、特にアジア各国でさかんに行われています。日本をはじめ、韓国や中国などでは幼少期から近視になる子どもが多く、臨床研究でも、世界をリードしています。なかでもこの数年でさかんに行われるようになったのが
  • 世界注目の近視の進行を抑える方法とは?〈前半〉急増している子どもの近視。治療のタイミングを逃さないで!

関連記事

近視に乱視が重なると、視力の発達にも影響する!?

子どもにもある「乱視」。こんなサインに要注意!

  • 将来の視力に大きく関わってくることも!子どもの視力の異常には「近視」と「遠視」だけでなく、「乱視」もあります。大人なら乱視のメガネをかけている人はめずらしくありませんが、子どもの乱視は家庭で見つけることがむずかしいうえに、そのま
  • 子どもにもある「乱視」。こんなサインに要注意!

視力低下=即、メガネじゃない!パパやママの子ども時代と現代とでは、対策方法が違う!

子どもの視力が下がったら、まずどうすればいいの?

  • どう対処するのが正しいでしょうか。突然ですが、質問です。学校健診の結果が返ってきて「視力不良」と指摘されたとき、あるいはお子さん自身が「黒板の文字が見えにくい」といい出したとき、親としてはどう対処するのが正しいでしょうか。
  • 子どもの視力が下がったら、まずどうすればいいの?

PAGE TOP