勉強嫌いが、視力のせいである可能性も

視力が悪いと、勉強の成績も悪くなるの?

視力が悪いと、勉強の成績も悪くなるの?


先日、編集部に一通のメールが届きました。それは「最近、子どもの視力が落ちてきて。なんだか、学校の成績も落ちているような気がするのですが、視力と学力は関係があるのですか?」という親御さんからのものでした。そこで、今回は視力と学力の関係について、調べてみました。

日本人は、目で情報を認知する
タイプが多い

編集部がいろいろと調べた結果、視力が悪い子どもにメガネをかけさせて視力を矯正したところ、成績が向上したという研究データがアメリカであるようです。
とはいえ、学力というのは、さまざまな要素が絡みあっており、一つのデータだけで、関係あるというのは、なかなか言いきれないかもしれません。それでも、やはり何かしらの相互関係はあるように感じます。

それは『脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A』(ダイヤモンド社)の著者であり、数多くの幼稚園、保育園などで講演活動もされている脳科学者の西剛志先生がこんなことをおっしゃっていたからです。

「物事を認知するときに、何の情報を優先するのかは、脳のタイプによって違います。大きく分けて、見えているものを優先する「視覚タイプ」、聞こえるものを優先する「聴覚タイプ」、香や気温、気分など、そのときに体感するものを優先する「体感タイプ」の3つです。日本人は、視覚タイプが44%と最も多いんです」

つまり、視力が情報収集の要になっている人が多いというわけですから、必然的に目が悪いことが、学力にも影響が与えることがあると言っても過言ではないように感じます。
さらに、西先生は、次のようにも言っています。

「黒板が見えない、見えにくいといったことは、非常にストレスになります。脳はストレスがかかることを避けようとする習性があるので、視力が原因で勉強嫌いになる可能性は十分に考えられます」

得意になるには、そのことを好きになるのが一番。と考えるとやはり子どもの学力のためにも、目が悪くなったら、しっかりと矯正する、近視抑制治療に早めに取り組むことは大切だといえるのではないでしょうか。

子どもの近視ナビでは、皆さんの子どもの近視に関する質問、疑問、特集してほしいことなどを募集しております。
eyehealth@ascom-inc.jp まで、ぜひお便り、お寄せください。

人気記事

近視は治らない?

子どもを近視から救う?専門医が話す最新治療5選

  • ちなみに、メガネあるいはコンタクトレンズを使って、遠くのものにピントが合うようにすることはもちろん可能です。医学的には“屈折矯正”といいますが、それはあくまでも対症療法であって、近視の原因を取り除くものではありません。それどころか、かえって近視を悪化させてしまうケースがあることもわかってきました。 近年、広く行われるようになっている“レーシック手術”も、やはり対症療法の
  • 子どもを近視から救う?専門医が話す最新治療5選

近視の治療最前線

世界注目の近視の進行を抑える方法とは?〈前半〉急増している子どもの近視。治療のタイミングを逃さないで!

  • 点眼薬による近視の進行抑制治療 子どもの近視に関する研究は、特にアジア各国でさかんに行われています。日本をはじめ、韓国や中国などでは幼少期から近視になる子どもが多く、臨床研究でも、世界をリードしています。なかでもこの数年でさかんに行われるようになったのが「低濃度アトロピン」という点眼薬による近視の進行抑制治療です。 近視は、「眼軸(目の奥行きの長さ)」が伸びるこ
  • 世界注目の近視の進行を抑える方法とは?〈前半〉急増している子どもの近視。治療のタイミングを逃さないで!

関連記事

「外出」が「ご褒美」になるように仕向けよう

先生教えて!子どもが外で遊ばないけどどうしたらいい?

  • 当サイトでも何度か取り上げたように、世界共通で認識・信頼されている近視の原因には、「外遊び(屋外活動)」の減少があります。子どもの近視が深刻な問題となっているシンガポールでは、近視の進行を抑えるために、学校教育のカリキュラムに屋外活動の時間を組み込むなど、外遊びを推進する取り組みを行っているといいます。また、日本でも、眼科医会がホームページで、1日2時間外で遊ぶことの大切さをうたっていま
  • 先生教えて!子どもが外で遊ばないけどどうしたらいい?

レッドライト療法の現場から①

眼科医に聞いてみた!レッドライト療法ってホントのところどう?

  • 眼軸長が短くなるという研究結果も2014年に中国で発見され、その近視抑制効果の高さから注目を集めてきた最新の治療法が「レッドライト療法」です。子どもの近視ナビでも日本での研究の第一人者である大野京子先生にお話しを聞くなど、紹介してきました関連記事はこちら→↓大野京子医師「近視の進行抑制治療は、大
  • 眼科医に聞いてみた!レッドライト療法ってホントのところどう?

PAGE TOP