子どものドライアイ

大人の現象だった「ドライアイ」が、子どもにも危険性が及ぶ時代に!
目に潤いをもたらす環境づくりを!

大人の現象だった「ドライアイ」が、子どもにも危険性が及ぶ時代に!目に潤いをもたらす環境づくりを!
画像素材:PIXTA

子どもってドライアイにならないの?

目が乾く、ゴロゴロする、目が疲れるなどの症状が出る「ドライアイ」。現代人の5人にひとりにこんな症状があるといい、読者のなかにもドライアイに悩んでいる人が多いのではないでしょうか。気になるのは、“子どもってドライアイにならないの?”ということ。今回は、子どものドライアイについて解説します。

まず、「ドライアイ」とはどういうものか、説明しましょう。

私たちの目は、涙によって保護されています。涙腺でつくられた涙は、まばたきをすることによって目の表面に広がり、その一部は蒸散しながら目頭のごく小さな穴(涙点)から鼻の奥に排出されていきます。涙は、脂の層とタンパク質を含む水の層の2層になっていて、薄いベールのように目の表面をおおい、目が乾いたり傷ついたりするのを防いでいます。
「ドライアイ」は、この涙の量が足りなくなったり、質のバランスが崩れたりすることによって、目の表面に涙がいきわたらなくなる病気。それによって不快な症状が出たり、見え方に影響したりするのです。ドライアイの自覚症状としては“目が乾く”だけでなく、“目がかすむ”“まぶしい”“目が疲れる”“ゴロゴロする”など、さまざまです。

原因は、加齢をはじめ、エアコンによる室内の乾燥、パソコンやスマートフォンなどの長時間使用、コンタクトレンズの装用などの要因が重なること。ドライアイの症状を訴える人は国内に2,200万人いるといわれ、その数は年々増え続けています。

ドライアイの訴えが低年齢化

現代人に多くなりつつあるこの病気、子どもにも増えているのでしょうか。「子どもの目は、健康であれば涙の性質も量も問題ないはずですから、ドライアイにはなりにくいんです。小さい子は、目が乾いているという感覚もわからないでしょうし、基本的には大人がなる病気ですよね」
こう話すのは、CS眼科クリニック院長の宇井牧子先生。子どもの斜視や弱視などの診療を得意とする、小児眼科のエキスパートです。
とはいえ、やはり宇井先生もドライアイの訴えが低年齢化してきていることを実感しているといいます。
「子どもの場合は、電子ゲームに熱中するあまり、必死で端末を見続けてしまって、まばたきの回数が激減し、一時的にドライアイの状態になってしまうことがあります。そうすると、ごくまれに、黒目にキズができてしまったりする危険性もあります。コロナの影響で、おうち遊びの時間が増えていることに加えて、空気が乾燥する環境下では、子どもたちもドライアイに気をつけなければいけない時代になってきました」(宇井先生)
冬場の乾燥はもちろん、夏場もエアコンのドライ機能によって、室内で目が乾く環境はそろっています。暖房を使うときは、目のためにも加湿器を使用しましょう。そして、子どもたちにはゲームで遊ぶ時間の厳守を!
ちなみに、“長時間、近くを凝視することによって悪化する”というのは、眼軸長が伸びて近視が進行する条件とまったく同じです。大切な子どもの目を守るための方策は、大人がルールと環境を整えることからですね。

〈参考〉
日本眼科学会ホームページ、同ドライアイ研究会ホームページ

人気記事

近視は治らない?

子どもを近視から救う?専門医が話す最新治療5選

  • ちなみに、メガネあるいはコンタクトレンズを使って、遠くのものにピントが合うようにすることはもちろん可能です。医学的には“屈折矯正”といいますが、それはあくまでも対症療法であって、近視の原因を取り除くものではありません。それどころか、かえって近視を悪化させてしまうケースがあることもわかってきました。 近年、広く行われるようになっている“レーシック手
  • 子どもを近視から救う?専門医が話す最新治療5選

近視の治療最前線

世界注目の近視の進行を抑える方法とは?〈前半〉急増している子どもの近視。治療のタイミングを逃さないで!

  • 点眼薬による近視の進行抑制治療 子どもの近視に関する研究は、特にアジア各国でさかんに行われています。日本をはじめ、韓国や中国などでは幼少期から近視になる子どもが多く、臨床研究でも、世界をリードしています。なかでもこの数年でさかんに行われるようになったのが
  • 世界注目の近視の進行を抑える方法とは?〈前半〉急増している子どもの近視。治療のタイミングを逃さないで!

関連記事

子どもの近視の3つのサインを見逃すな

自分は目が悪くないからといって、わが子が近視にならない
とは限らない⁈子どもの近視の3つのサインに要注意

  • 毎日を一緒に過ごしているわが子。知らないうちに目が悪くなって、ある日突然、学校からもらってきた健康診断の結果の紙に“視力低下の疑いがあります。眼科を受診して、詳しい検査を受けてください”と書いてあってびっくり!あわてて眼科に連れて行ったら、本当に視力が落ちていた、という親御さんも少なくないのではないでしょうか。特に、自分が幼少期からそれほど目が悪くなかったために、わが子も大丈夫と思っている親御さんは、健康診断の結果を見て驚きます。
  • 自分は目が悪くないからといって、わが子が近視にならないとは限らない⁈ 子どもの近視の3つのサインに要注意

子どもに目薬をさすコツ

目薬な苦手な子どもでも、これなら大丈夫!眼科医が教える、一滴必中のさし方とは

  • 目薬を点眼されるのがきらいで、逃げまわったり、押さえつけて、いざ、点眼しよう!と思っても、暴れてうまく目に入らず、ほっぺたにポタポタ垂れて、何滴もムダにしてしまったりすることってありませんか?目薬をさすそれだけのことなのに、子どもが相手だとなかなかうまくいかないものです。

PAGE TOP